ビジネス交流・仲間づくり、自己研鑽・スキルアップ、地域貢献・地域活性化、政策提言活動などを軸に、毎月さまざまな事業を行っています。
その事業自体も会員が企画・実行を行っています。事業ごとに担当する委員会があり、会員が委員会に所属して活動を行います。
事業ごとに担当委員会があります。
会員はそれぞれ委員会に所属して活動を行います。
委員会の中での交流や事業を作り上げていくことでの経験がスキルアップにつながっていきます。
硯海の発行
HP・SNSの運営・管理
YEG活動の発信
新入会員募集に関わる広報活動
経営の資質向上に関する勉強会の開催及び研究
地域活性化委員会
地域活性化の促進
しものせき海峡まつり源平まつりの企画・運営
地域活性化事業への連携・協力
【入会資格】
・下関商工会議所会員(※)で満45歳以下の青年経営者及び後継者並びに商工業従事者の方。
・研修期間(6ヶ月)終了後1年以上在籍可能な方。
※下関商工会議所と同時入会でも可能です。
【必要書類】
・入会申込書(自署、推薦者2名の署名・捺印) … 1部
・写真(上半身撮影 5cm×5cm) … 2枚
・住所を証する書面(住民票の写し) … 1部
【入会時期】
年2回、入会時期を設けています。
前期入会 … 4月1日
後期入会 … 10月1日
【募集期間】
前期入会 … 9月1日~2月末日
後期入会 … 3月1日~8月末日
入会申込書は事務局に用意しています。
その他ご不明の点につきましては、事務局までお気軽にお問い合わせください。
下関商工会議所青年部事務局
(下関商工会議所総務部 TEL.083−222−3333)
月に1度、地域の青年経済人として、経営に役立つ様々な知識を得るセミナーや体験などができる「例会」を開催しています。また会員は専門的な活動を行う「委員会」に所属し、自己研鑽や地元・下関の発展に寄与する活動を行っています。
「しものせき海峡まつり・源平まつり」主催の他、実行委員長を務める「ツール・ド・しものせき」や、「馬関まつり」、「関門海峡花火大会」のボランティア、「大韓民国・済州商工会議所青年部会との国際交流事業」などに参画をしています。
日常の業務の範囲内では交流できなかった地元の青年経済人同士の「人脈」・「ネットワーク」が生まれ、広がります。
さらに、「しものせき」の未来を考えたり、ともに創っていくというアクションを起こせます。
感謝と笑顔 ~仲間を信じ仲間と共に活動する~
令和4年度 会長所信
【はじめに】
下関商工会議所青年部は、今年度で43年目を迎えます。長い年月をかけ下関商工会議所青年部の礎を築いていただいた諸先輩方と、受け継いだ熱い想いと伝統のもと共に未来へ向けて活動してくれる仲間に心より感謝申し上げます。
【スローガンへの想い】
一昨年より新型コロナウイルス感染症の蔓延で、私たちを取り巻く環境が大きく変わり、活動の様式においても変革が求められてきました。今年度は、向上心と柔軟な発想を持ってこの環境の変化を受け止め、単なる危機と捉えず、成長するための機会へ変える第一歩としたいと考えています。そこで今年度は、どのような環境下においても仲間と共に活動できる機会に「感謝」し、「笑顔」を
忘れず向上心を持って仲間と共に明るく活動していくため、スローガンを「感謝と笑顔~仲間を信じ仲間と共に活動する~」と掲げました。
【最後に】
下関商工会議所青年部の会員一人一人が、青年部活動を通じ青年経済人としての成熟度を増すことが、下関商工会議所青年部の成長と下関の明るい未来へつながると私は考えます。そのために私は仲間と共に一つでも多く成長を感じられる年度となるよう精一杯邁進してまいります。
令和4年度 下関商工会議所青年部
第43代会長 中尾 宏至
Q1. 入会したきっかけは?
大学から下関を離れ都会へ進学、家業を継ぐためUターンしました。地元下関に戻ってみて、物足りなく感じました。そこで欲しい暮らしを自分で作るべきだと気づき、まちづくりに関わり始めて入会しました。
Q2. YEG活動を通じて感じたことは?
創業者や事業承継者や社員などいろいろな立場の方がいて、先輩後輩に働き方や生き方のロールモデルを見つけられる。ゼロから作りあげ考え込まれた例会などの事業が示唆に富む内容で日頃の社業に役立つ。社会人になると様々な悩みが尽きない、それらを相談できる人と出会える。それらが活動を通じて得たことと感じました。
Q3. 未来の新入会員へひと言
メンバーと切磋琢磨しつつも楽しくイキイキと働くことを通して、次世代の子どもたちや後輩たちに、自分たちの会社や街に魅力を感じて、一緒に働きたい暮らしたいと思ってもらえる下関をつくりましょう!
Q1.入会したきっかけは?
2年前、入社した際に、社長より入会を勧められたのがきっかけです。入社前は、市外で働いていたこともあり、下関に知人がいなかったため、同年代の様々な業種の方々と交流を深めることができればと思い、入会しました。
Q2.YEG活動を通じて感じたことは?
入会した令和2年度は、世の中が様変わりした年でした。制限が続くなか、会員の方々とお会いできたのは半年後の新入会員スピーチでした。緊張している私たちを先輩方は、温かく迎えてくださいました。その時に感じた温かさ、先輩や同期とのつながりは、これからも大切にしたいと思っています。
Q3.未来の新入会員へひと言
今年、入会3年目にして、やっと海峡まつり・源平まつりに参加できました。様々な制限の中、先輩方の「まつり」を実現したい!という熱い思いを共有でき、充実した時間でした。YEGに入会すると、1人ではできないことも、仲間がいれば可能性が広がることを実感できます。一緒に活動してみませんか?入会お待ちしています♪
Q1.入会したきっかけは?
2年前、入社した際に、社長より入会を勧められたのがきっかけです。入社前は、市外で働いていたこともあり、下関に知人がいなかったため、同年代の様々な業種の方々と交流を深めることができればと思い、入会しました。
Q2.YEG活動を通じて感じたことは?
入会した令和2年度は、世の中が様変わりした年でした。制限が続くなか、会員の方々とお会いできたのは半年後の新入会員スピーチでした。緊張している私たちを先輩方は、温かく迎えてくださいました。その時に感じた温かさ、先輩や同期とのつながりは、これからも大切にしたいと思っています。
Q3.未来の新入会員へひと言
今年、入会3年目にして、やっと海峡まつり・源平まつりに参加できました。様々な制限の中、先輩方の「まつり」を実現したい!という熱い思いを共有でき、充実した時間でした。YEGに入会すると、1人ではできないことも、仲間がいれば可能性が広がることを実感できます。一緒に活動してみませんか?入会お待ちしています♪